太陽光発電を設置するには設計の段階から相談したほうが良いとのことで、現在調べておりますが、メリットがいまいち感じられません。
設置する方は何をメリットと感じているのでしょうか?
夫がエネディアはどう?と聞いてきましたが、こちらも何が良いのかが理解できませんし、費用感もわかりません。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/enedia/
建築士の方の客観的な意見を聞きたく、ご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。
投稿日時:2018/05/15 21:45:42
1件の回答があります
昔は、国の助成もあり興味をもっていましたが、だんだん薄れてきました。
でも、新エネルギーの必要性は解ります。
従って、つけて下さいと言われると設計に入れます。
・メリットは、昼間の電気を気にすることなく使える。
または、昼間の余った電気を売電できる。
電気に関心が沸く
災害対策
・デメリットは、イニシャルコストがかかる。
機械ものなのでメンテが必要。(鳥などの対策が必要な場合もある)
設計施工が悪いと思うような発電効果が得られない。
廃棄処分が難しい。
デザイン性が無い
良い点、悪い点ありますが、おっしゃるとおりメリットを感じて付けられうのは正解だと思います。
関連する質問
オススメの記事
2019年02月21日
キッチンカウンターにはどんな種類があるの? キッチンのワークトップに求められる機能と材質の特徴
システムキッチンを構成する要素のひとつに「ワークトップ」があります。ワークトップとは、キッチンキャビネットの上で調理作業するための天板のこと。一般的にはキッチンカウンターと呼ばれることが多いでしょ...
2019年02月13日
サンルームで家時間を楽しもう! サンルームがある家のメリットとデメリット
外に出なくても、ぽかぽかと日向ぼっこができるサンルームのある暮らし。サンルームがあるだけで、生活がワンランクグレードアップするような気がします。
サンルームは、ガーデニングや庭いじりが好きな人にと...
2019年02月03日
変形地は土地の価格が安い!〜変形地とは?〜
「オンリーワンの個性的な家を建ててみたい!」という願いは、規格通りに建てられるメーカーでは対応が難しいものです。注文住宅なら自由度は高くなりますが、コストも高くなる傾向に。そこで検討してみたいのが...
2019年01月25日
天窓のメリット、デメリットとは? 得られる効果と知っておきたい注意点
天窓のある住宅は、明るく開放的な印象を与えます。額縁のように切り取られた青空と雲は、変化していく絵画のよう。自然と一体感のある住宅を目指す方は、ぜひ検討したいアイテムです。
2019年01月14日
玄関の床材にはどんな種類がある? 玄関床の選び方とアイディア
玄関の床は汚れた靴で歩き回ったり、ベビーカーや子供の遊具を置いたりと、何かと酷使される場所です。それと同時にお客様や宅配業者など、多くの人の目に触れる場所でもあります。耐久性とデザイン性が求められ...